電話相談 (10時〜16時)はこちらから 03-3370-4078

セミナーのお申し込み

登進研公式サイトトップ > 不登校Q&A > 質問13 小中高とずっと不登校ぎみで、サポート校に転入後も休みがち。将来、自立できるのかと不安

不登校Q&A

【質問13】 小中高とずっと不登校ぎみで、サポート校に転入後も休みがち。将来、自立できるのかと不安

娘は小さいときから人前で何かを発表したり、意見を言うことが苦手で、何事も素早くできる姉とは好対照でした。親も共働きで、ゆっくり話を聞いてあげる暇もなく、家族みんなで笑ったりすることが少ない家庭でした。
 小学校6年のとき、友だちグループから無視され1カ月ほど休み、学校に相談しても解決しそうになかったので、転居して本人も転校。新しい小学校には普通に通っていました。
その後、中学3年の6月に同級生が意地悪をしたとのことで、学校に行かなくなりましたが、昨年、女子高に希望をもって入学。友だちもでき(本人は、みんなにどう思われているか不安で緊張すると言っていましたが)、担任もいい先生でしたが、9月から行けなくなりました。そのとき相談していたカウンセラーの方に「ほかの学校に転校させるより、今の高校に何とか通って卒業すれば自信がつく」とアドバイスされ、いろいろ努力したものの、今年の1月からまったく行けなくなりました。
今年の4月からサポート校(通信制高校)に転入し、遅刻をしたり休みながらも何とか通い、友だちもでき、担任の先生も信頼しています。しかし、9月になって休みが多くなり、登校できても午後からです。親が日中いないため、昼すぎまで寝ているようですが、気がつくと家事をしておいてくれることもあります。最近はゆっくり話を聞き、家の手伝いをしてくれたときは、ほめてあげるようにしています。

 本人は「高校3年になると進路を決めなくてはいけないから嫌だ。勉強も嫌いだし、将来どうしたらいいの?」と言ったりします。これまで小中高とすべて休みがちだったことを考えると、将来自立できるのかと不安になります。今後の進路も含め、親としてどのように支えてやればよいのかアドバイスをお願いします。

【司会】池亀 良一

ご質問のなかに「サポート校に転入」というのが出てきますので、B男くんに、サポート校での体験を聞いてみたいと思います。

【回答】B男くん

中3のときに、養護教諭(保健の先生)からサポート校を3校紹介してもらって、そのうちの1校に入学しました。

中学のときに不登校だったのが、サポート校に入ったからといって、いきなり毎日行き出すとは絶対に限らないわけで、高校1年のときは連続して1カ月弱休んだのが2回くらい、2年のときは学校には行きましたが、教室にも入れない状況で、遅刻と早退をくり返しながら、進路相談室みたいなところでレポートを書くというかたちで勉強していました。

3年のときは、遅刻・早退が多くて、たとえば、月曜日の1限に数学があったら行かない、水曜日の1限に日本史があったら1限から行く(笑)というように、自分のペースをつかんで通っていました。まあ、ある意味、自分で自分の時間割を作っていたようなもので、高校3年のときは、すでに大学1年生の気分だったかもしれないですね。

担任がいい先生で、毎日毎日、母に電話をしてきてくれたので、休んでも学校とつながってるなという安心感は、いつもありました。

【回答】小澤 美代子

このお子さんは、小中高と、ある意味で慢性型の不登校といえます。ですから、何かテコ入れをしたからといって、パッと変わるタイプではないだろうと思います。

ただ、ご質問に「これまで小中高とすべて休みがちだったことを考えると」とあって、確かに否定的にとればそうなんですが、おそらく、このお子さんはとても内気で、ゆっくりペースで、なかなか集団の速いペースになじめないタイプの子なんだと思います。それが小学校で改善すれば、それはそれでいいのですが、今までずっとこのペースで来ていることを考えると、おそらく、これがこの子本来の持ち味だというふうにとらえるべきではないかと思います。ですから、そういう本人のタイプをよく見てあげることが大事です。

それから、「将来自立できるのかと不安になります」というところで、何をもって自立とするかということ。私は、今年4月から女子高でスクールカウンセラーをしているんですが、女性の自立というとき、本当に何が幸せなのかということをよく考えます。その女子高は進学校なので、先生方の意識としては、女性も当然のように進学して、仕事をもって生きていくのが当たり前という雰囲気なんですね。

でも、一人ひとりのお子さんをみていると、高校を出たら、あとはゆったり家にいて、習い事をしたりして、いい人がいたらお嫁さんになって、いいお母さんになりたいなと思っている子も、昔よりは少ないかもしれないけれど、やっぱりいるんですね。

この子も「高校3年になると進路を決めなくてはいけないから嫌だ。勉強も嫌いだし」と言っているように、もう高校まで来たから、これ以上勉強するのはあまり気がすすまないと思っているのでしょう。そういう子が進学したとしても、そこでとくにやりたいこともないわけで、やっていけるのかどうか。

それよりも、この子にとって「自立」とは何か、どこを目指すのかを考えたほうがいいのではないかでしょうか。この子が「勉強も嫌いだし」というのも、別に怠けではなく、勉強は自分の好みではないということだと思います。そして、「気がつくと家事をしておいてくれる」というように、よく気がつく、優しい性格がみてとれます。

実は、私も家にいるのが大好きで、専業主婦に憧れていたんですが、主人が転職ばかりしているもので、こんなはめになってしまって(笑)。ですから、高校生の女の子がそういう希望をもったとしても、決して悪いことだとは思わないし、もし本人が望んでいるなら、そういう生き方もすごくいいのではないかと思います。

ぜひ、ご本人とよく話をされて、何も進学するばかりが道じゃない、いろいろな生き方があるというようなことも伝えて、この子にとって、できるだけ無理のない方向を探っていけたらいいかなと思います。人生80年、この子にとってはあと60数年もあるわけですから、ゆったり、ゆっくり考えさせてあげたらどうかなと感じました。

ページの先頭へ